ホーム
新規
投稿
検索
検索
お問合わせ
本文を修正後、投稿パスワードを入力し、「確認画面を表示する」ボタンをクリックして下さい。
2018-11-07 00:00
(連載1)プーチン氏の平和条約提言の問題点
袴田 茂樹
日本国際フォーラム評議員
10月18日にロシアのソチでプーチン氏と国内外の専門家とのヴァルダイ会議が開催された。私が注目したのは、9月12日の東方経済フォーラム(ウラジオストク)での平和条約に関するプーチン提案についての彼自身の説明だ。わが国のメディアは、この時のプーチン発言については簡単に紹介しているが、それが我が国にとって如何なる意味を有しているか、また論理的に如何に無理な発言をしているか、といった点の分析や指摘はほとんどなされていない。本稿で9月の東方経済フォーラムでの平和条約に関するプーチン発言を、プーチン自身がどのように説明しているか、また彼の説明の問題点を指摘しておきたい。
ヴァルダイ会議で日本の質問者はプーチン氏に次のように尋ねている。私は2年前に「近い将来、つまりこの2-3年の間における平和条約締結はどれほど現実的か」と質問したが、あなたは「期間を決めるのは不可能だし有害だ。そのための信頼関係が不十分だからだ」と答えた。最近あなたは、今年末までに平和条約を締結しようと提案した。この2年の間に信頼関係が出来たということか。それとも、その提案は何か別のことを意味しているのか。
これに対しプーチン氏は、まずロシアは北方領土への墓参の簡易化など信頼を高める努力をしているのに、日本側が両国の信頼関係を壊しているとして、シリアやクリミア問題などで日本が対露制裁に加わったことを非難した。遠く離れたシリアやクリミアと日本は何の関係があるのか、と(Где Сирия, где Крым, где Япония?)。そして、それでもロシアは日本との領土対話もコンタクトも拒否しない、と恩を着せるように述べている。次いで、ロシアと中国との間では友好条約が締結され(中露善隣友好協力条約2001.7)、友好関係が構築されたので、(2004年に)領土問題が解決したとした。この例を挙げてプーチンは「まず平和条約に署名しようではないか。そして信頼関係の水準を高めて、この領土問題についてさらに議論しようではないか」と述べている。以下、このプーチン発言の問題点を指摘する。
1.日本側がロシアとの信頼関係を壊している理由として、日本が対露制裁に加わっていることを挙げ、「はるか離れたクリミアなどと日本は何の関係があるのか」と非難している。法律の専門家を自称するプーチンとしては、信じられない発言だ。つまり、対露制裁は、ロシアが国家主権侵害という国際秩序の基本を侵したことに対する国際的な制裁であり、日本とクリミアの距離の近さや結びつきの深さとは無関係だ。それは、サウジアラビアのジャーナリスト殺害に関して、地理的な位置や被害者との関連とは関係なく、世界各国が同国の行動を批判していることと同じだ。ロシアは一ジャーナリストの殺害とは比較にならないほど深刻な行動をとったので、国際制裁の対象となった。(つづく)
投稿パスワード
本人確認のため投稿時のパスワードを入力して下さい。
パスワードをお忘れの方は
こちら
からお問い合わせください
確認画面を表示する
記事一覧へ戻る
公益財団法人
日本国際フォーラム