ホーム
新規
投稿
検索
検索
お問合わせ
本文を修正後、投稿パスワードを入力し、「確認画面を表示する」ボタンをクリックして下さい。
2007-06-27 00:00
日本人は欠陥言語となった日本語を捨てよ
小山清二
特許庁・審判官
日本語を巡る論議が盛んであるが、当方のコメントを述べておきたい。今や言語に求められる最大の要因は、世界性、迅速性、明瞭性であるが、曖昧情緒的な日本語は、欠陥言語に転落している。それだけでなく、日本語は国家迷走、三流国家への転落に拍車を掛ける要因ともなっている。そのことに警告を発したい。
第一に、日本語には世界性がない。今やアラビア語以上に難解な言語になっている。女言葉、男言葉、敬語など、以前には国内摩擦回避に適した優れた言語が、今や足枷となって習得困難な言語の代表となり、対外的には国際摩擦の背景にもなっている。相手の地位・身分・年齢や状況、環境などによって使い分ける表現、例えば「俺、自分、わし、私」、「おまえ、君、きさま、貴方」などは、平等な人間関係を目指す世界の潮流に反している。第二に、迅速性もない。今やインターネット化の時代だが、ローマ字入力で、漢字に変換し、その中から選択するという、実に3段階もの作業を経て文章化される有様だ。漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字の混在が混乱の温床ともなっている。第三に、明瞭性もない。主語が曖昧な日本語では通訳、翻訳も困難である。例えば「こんにゃくは太らない」と言うのは、「こんにゃくを食べると体が太らない」と言わねば解らない。
日本語の音節数が極めて少ないのが、発音を簡略化し、同音異義語を氾濫させている。因みに、中国、韓国語の音節は数百から1千もあり、英語では数千もあるようだが、日本語では100程度らしい。中国、韓国では漢字を廃止しても何ら問題はないが、日本語は今や漢字と心中するしかない状態だとも言える。だから、会話の途中で「どういう漢字を書くのですか」と聞かねばならず、漢字で書いてあっても、ふりがなを付けてもらわないと読めないのである。今回の社会保険庁の混乱も、官僚意識の低下や官庁組織の体質もさることながら、日本語に根差した要因も多い。むしろこの方が根本だったように思われる。即ち、新聞でも指摘されていたが、「古谷」が「ふるたに」なのか「ふるや」なのか、「桂子」が「よしこ」なのか「けいこ」なのかが、曖昧なままにデータ入力してしまったところに、原因があったようだ。
当方は、2006年4月に『国民性変革のために「思い切って日本語を捨てる日」』(新風舎)を刊行し、日本語と国民性との因果関係を分析し、曖昧情緒的な日本語の欠陥が、優柔不断、横並び思考、問題解決先送りの無責任な国民性を生み、国家迷走・社会混乱の元凶となっていることを指摘した。荒波に乗り出した日本丸は、日本語という積み荷を捨てて、思い切って日本の将来の発展を図るべきである。平穏無難な内海を航行している際には、日本語の欠陥などによる国家崩壊は予想も出来ないことであるが、外洋に出て暴風・荒波に遭遇すれば、即ちグローバル化、インターネット化、コンピューター化社会になれば、日本丸の沈没と言った事態の深刻さを認識できるはずである。
今や日本語は漢字・漢語の男性・外向的な思考・行動・性質・傾向と平仮名・和語の女性・内向きな思考・行動・性質・傾向に分裂しており、アルファベット・英語・カタカナ用語の混入もあって、今や崩壊したクレオール言語に転落している。便利さを通り越して混乱を来している例を挙げれば、和語では「幸せな暮らしを楽しむ」が、漢語では「幸福な生活を享楽する」になり、カタカナ英語では「ハッピーライフをエンジョイする」になり、今やこれらが「幸せな生活をエンジョイする」などとちゃんぽんに使われている有様である。
一方に、幼児からの英語教育や英語第二公用語などを唱える英語開国論者がいるかと思えば、他方に、頑なな伝統文化の固守を主張する尊皇攘夷論者がいる。英語か漢字かと、実に内乱化の様相を呈している。当方としては、拙著『国民性変革のために「思い切って日本語を捨てる日」』のなかで主張したように、日本人は日本語を捨てるべき、いや捨てざるを得ない日が近づいている、と認識している。正に歴史的選択の時が近付いているのである。
投稿パスワード
本人確認のため投稿時のパスワードを入力して下さい。
パスワードをお忘れの方は
こちら
からお問い合わせください
確認画面を表示する
記事一覧へ戻る
公益財団法人
日本国際フォーラム