ホーム
新規
投稿
検索
検索
お問合わせ
2012-10-14 01:21
中国から見た日本企業衰退の原因
北原 二郎
会社員
今私の手元に『IT時代週刊』という一冊の中国の雑誌がある。「日企衰落」(日本企業衰退)との特集が組まれており、その中に日本企業衰退の5大原因として次の諸点を挙げいる。(1)生産増加に傾注するあまり、技術革新を怠った。(2)デル、マイクロソフト等への関心が薄く、ソニー、東芝、日立、松下に匹敵する企業はないと認識していた。(3)デジタル化への対応が遅れていた。(4)ソフトを軽視し、ハードとソフトの有機的結合を理解できなかった。(5)島国的思考を抜け切れず、国内市場に傾注するあまり、アップルのような企業が全世界的規模で展開する状況に対応できなかった。
確かに2011年における最終損失を見ると、ソニーが56億米ドル、シャープ47億米ドル、松下(パナソニック)がなんと98億米ドルという目を覆わんばかりの惨憺たる有様である。小生は、現在中国で多くの日系企業の顧客を持つローカルな企業で業務に携わっているが、日々目にするのは、日系企業駐在員がしばしば現地の実情を無視した本社からの理不尽な要求にさらされ、それに対応するため時間を浪費し、必要な決済書類が増えて、苦悩し、慨嘆する姿である。
こうしたことは、一見すると先に述べた日系企業衰退の原因とは直接関係ないように思えるかも知れない。しかし、民間企業が官僚主義に陥っているのなら、一人ひとりの能力が開花できているとは、私にはどうしても思えないのである。「逃避責任的行為在日本企業中十分普遍」は、漢字で十分に意味が伝わると思うが、これは先の雑誌の「官僚主義と無責任さが日本企業に蔓延している」との分析である。
日本企業は2011年の震災や、現在の困難な経済状況の中で、今後の方向性を模索していることと思う。私は国際環境の変化であるとか、為替といった要因に企業の盛衰の原因を求めようとは思わないし、そうした分析は、私には身に余るテーマである。「領導人応該具有献身精神(指導的立場にあるものは献身的精神を持つべきである)」との稲盛和夫の言葉を紹介をしつつ、先の雑誌は「復活させるべき日本の伝統」を紹介している。意外と身近なところにも、企業が活力を取り戻すヒントはあるのではないだろうか。中国誌の分析と現場で苦悩する同胞の姿を伝えることで、各日本企業が自らを見つめなおし、官僚主義を排し、各人が能力を発揮できる会社を志向して頂ければ幸いである。
>>>この投稿にコメントする
修正する
投稿履歴
一覧へ戻る
総論稿数:5546本
公益財団法人
日本国際フォーラム