ホーム
新規
投稿
検索
検索
お問合わせ
2015-02-24 06:30
農相辞任の政権への影響はほとんどない
杉浦 正章
政治評論家
イタチの最後っ屁のように「説明しても分からん人は分からん」との“迷言”を農相辞任の西川公也は吐いたが、分かる人は分かる。この辞任は早ければ早いほどよかった。本来なら総選挙後の組閣の際に外しておくべき人事であった。首相・安倍晋三は第1次内閣で苦汁をなめただけあって、閣僚辞任処理は電光石火型だ。事前の準備なくして天皇を煩わせる認証式まで一日では終えられない。辞任させたからには、新農相・林芳正のもとにTPP(環太平洋経済連携協定)の妥結、農協改革など農政の建て直しを早期に実施する必要がある。辞任の影響は最小限にとどまるだろう。野党が予算を人質に取って国会審議を遅延させる愚行に出たとしても、世論は支持しない。政府・与党は年度内成立をあきらめずに至上課題と心得てまい進すべきだ。
官邸筋によると、西川は自らの問題が首相のヤジ問題というあらぬ方向にまで発展して申し訳ないという気持ちであったという。先週末に辞任の意向を官邸に伝え、官房長官・菅義偉との調整も行われた。そして表向きは安倍が慰留したが西川の意志が固かったという筋書きを作って、休み明け23日に一挙に展開させた形だ。安倍にしてみれば農水族の西川は、TPPや農協改革問題での自民党内抑え役として農水相に抜擢したものであり、今後の党内調整にも必要な人材であり、敵に回しては元も子もない。何としてでも円満に辞任させる必要があったのだ。こともあろうに安倍は西川を擁護するあまりに、自ら舌禍事件を巻き起こしてしまった。民主党の質問に「日教組」「日教組」とヤジを飛ばし、「補助金をもらっている日教組の教育会館から献金をもらっている議員がいる」とまで言い切ってしまったのだ。後で誤解と分かり「わたしの記憶違いによる正確性を欠く発言で遺憾であった。訂正する」と言わざるを得なくなった。不用意な発言であらぬ方向に事態が拡大しそうになって、安倍にとっても更迭は不可欠の様相を帯びていたのだ。第2次内閣で二人辞任しており、三人目の辞任となり、安倍内閣のイメージダウンはさけられない。増長はすべきではないが、はっきり言って閣僚の不祥事による辞任などは盤石の大局には関係ない。野党とマスコミが2日か3日間大騒ぎするだけだ。
大局に関係あるのは民主党の鳩山由紀夫や菅直人のように、首相の素質そのものが問われるケースだ。安倍の場合は近来まれに見るリーダーシップのある首相だ。アベノミクスは日本に未曾有のやる気と活力を引き起こしており、国内総生産(GDP)好転で、デフレ脱却も視野に入ってきている。中国の海洋進出による東シナ海の事態には、日米同盟を強化し、集団的自衛権の行使容認に踏み切った。民主党政権は米国から「ルーピー鳩山」とさげすまれ、大震災で菅はうろたえ、首相・野田佳彦だけはよかったが、前の二人が悪すぎて選挙に大敗した。その民主党は、アベノミクスでも集団的自衛権でも、安倍に論破されている事態だ。代表・岡田克也の追及は本会議も予算委も泡の抜けたビールそのものであった。民主党は、国民にとって「悪夢の3年3か月」の政権時代を経て、選挙大敗で脳しんとうを起こし、安倍政権追及も後遺症の域を抜け出られない。国会論議は本筋の問題で対決すべきところであるが、本筋は棚上げにしてもっぱら閣僚の個人攻撃などという疝気筋を指向する。
本道を外れた追及で伴食閣僚の寝首を掻いても国民は「それなら民主党政権」と言うだろうか。全く言わない。民主党には政権交代に向けての対立軸などはないし、能力も人材もない。閣僚の辞任という敵失に勢いづいて民主党は、維新、共産党と計って、予算を人質に取りそうな国会戦術をとろうとしている。2月24日は審議拒否だという。まるで社会党政権時代に戻ったかのようである。15年度予算案は日本が長期低迷のデフレから脱却できるかどうかをかけたものと言ってもよい。その予算案を人質に取って国会審議を停滞させれば、困るのは国民である。野党はここは正常な審議に一日も早く立ち戻って、経済、外交、安保で真っ正面から政権との論争を展開すべき時だ。それとも国会論戦は全て安倍に論破されてしまって、疝気筋のテーマしか見つからないのか。政府・与党は日程が苦しくなったが、予算の年度内成立を目指して強気の国会運営をすべきである。ここは暫定予算などに走るべきではない。あくまで本予算の年度内成立を図るべきだ。閣僚の辞任如きで国政を渋滞させる時ではない。
>>>この投稿にコメントする
修正する
投稿履歴
一覧へ戻る
総論稿数:5546本
公益財団法人
日本国際フォーラム