ホーム
新規
投稿
検索
検索
お問合わせ
2007-11-03 08:06
民主党へのくさびとなった党首会談
杉浦正章
政治評論家
第一幕の判定結果は、7対3で福田康夫首相の勝ちだ。小沢一郎民主党代表の負った傷は大きいものがある。福田首相は、インテリのような顔をして、なかなか寝技もできる政治家であることが分かった。近視眼的には不調に終わった党首会談だが、中長期的に見れば今後の大連立、政界再編、場合によっては話し合い解散へとつながる可能性を残した会談になった、ことは間違いない。最大の見所は、小沢代表が福田首相への拒絶回答で「誠意ある対応を頂いたが、結果として連立はできません」と答えたことだ。あの海千山千の小沢代表に\"誠意”を感じさせるほどの説得力または演技力が、福田首相にあったのだ。
会談結果を永田町的な政治力学で見ると、民主党の負った傷の方が自民党のそれよりも大きい。結果的に福田首相は民主党内と野党に「目くらまし」や「くさび」を打ち込んだことになる。自民党は公明党に不信感を招いたが、党内的にはそれほどのストレスは生じていない。逆に民主党は小沢代表への風当たり、疑心暗鬼が強い。というのも、明らかに小沢代表は福田首相の大連立の提案に乗りそうになったからである。福田首相の提案を直ちに拒否せず、持ち帰ったのが状況証拠である。民主党内では小沢代表の対応に公然と批判が生じており、今後責任追及に発展する可能性もある。民主党内だけでなく、野党内部の共産党や社民党からも強い批判が生じている。まさに給油反対で一枚岩に見えた野党にくさびが打ちこまれた形でもある。
福田首相にしてみれば、大連立という政局を揺るがしかねない提案をしても、与党内は総じて大人の反応をしており、むしろリーダーシップを発揮したことになる。駄目でもともとという「駄目もと」提案でもあった。今後は、野党の動揺と相互不信、民主党内の波乱要素の中で複雑な政局が展開することが予想される。政治状況はいつ解散総選挙となってもおかしくない、寸前暗黒のまま推移するだろう。
>>>この投稿にコメントする
修正する
投稿履歴
一覧へ戻る
総論稿数:5546本
公益財団法人
日本国際フォーラム