国際問題 外交問題 国際政治|e-論壇「百花斉放」
ホーム  新規投稿 
検索 
お問合わせ 
2016-02-10 16:26

先の読めないアメリカ大統領選挙

船田 元  衆議院議員(自由民主党)
 今年は4年に一度のアメリカ大統領選挙の年である。この夏までに民主、共和両党の中でそれぞれ大統領候補が指名され、秋には独立系候補も交えて、50州で一斉に大統領選挙が実施される。前半は「予備選挙」と呼ばれ、各州ごとに順番に予備選挙や党員集会が行われ、候補者ごとの代議員が積み上がって行く。その皮切りが2月1日に行われたアイオワ州の予備選挙。今後の各候補者の趨勢を占う重要な選挙だ。ところが今回は民主、共和両党とも番狂わせが生じた。まず民主党はクリントンが圧倒的に有利と思われていたところ、伏兵のサンダース上院議員が予想外に善戦し、クリントンが勝ったものの、その差はわずか1ポイント以内。引き分けと言っても言い過ぎではない。

 そのサンダース候補は自ら社会民主主義者と称し、極端な平等主義を標榜してきた。貧困に喘ぐ若者たちから熱狂的な指示を受けているようだが、彼が大統領になればアメリカの政策が左寄りになり、世界の中でのアメリカの存在感は大きく減少するに違いない。

 一方の共和党も、事前の世論調査ではトランプ候補がダントツだったが、蓋を開けてみると、トランプ氏よりさらに保守強硬派のクルーズ氏が勝利した。もともと保守系の強いアイオワで、草の根の活動を続けてきたクルーズに分があったということだろう。このように民主、共和両党とも緒戦とはいえ番狂わせが生じ、今後の展開が読めなくなってしまったのは、懸念材料である。それに加え、アメリカの政治の歴史においても、かなり右寄りとかなり左寄りがここまで台頭し、比較的穏健なクリントンの支持が今ひとつという状況は、もっと懸念されることである。

 右寄りと左寄りの共通点は、アメリカを内向きにすること、孤立化へ道を進みかねないことだ。日本をはじめ世界各国は、固唾を飲んて見守るしかない。アメリカ国民の良識に期待するしかない。
お名前は本名、またはそれに準ずる自然な呼称の筆名での記載をお願いします。
下記の例を参考にして、なるべく具体的に(固有名詞歓迎)お書き下さい。
(例)会社員、公務員、自営業、団体役員、会社役員、大学教授、高校教員、大学生、医師、主婦、農業、無職 等
メールアドレスは公開されません。
ただし、各投稿者の投稿履歴は投稿時のメールアドレスにより抽出されます。
投稿記事を修正・削除する場合、本人確認のため必要となります。半角10文字以内でご記入下さい。
e-論壇投稿の際の注意事項

1.投稿はいったん管理者の元へ送信され、その確認を経てから掲載されます。
なお、管理者の判断によっては、掲載するe-論壇を『百花斉放』から他のe-論壇『議論百出』または『百家争鳴』のいずれかに振り替えることがありますので、予めご了承ください。

2.投稿された文章は、編集上の都合により、その趣旨を変えない範囲内で、改行や加除修正などの一定の編集ないし修正を施すことがありますので、予めご了承ください。

3.なお、下記に該当する投稿は、掲載をお断りすることがありますので、予めご了承ください。

(1)公序良俗に反する内容の投稿
(2)名誉や社会的信用を毀損するなど、他人に不快感や精神的な損害を与える投稿
(3)他人の知的所有権を侵害する投稿
(4)宣伝や広告に関する投稿
(5)議論を裏付ける根拠がはっきりせず、あるいは論旨が不明である投稿
(6)実質的に同工異曲の投稿が繰り返し投稿される場合
(7)管理者が掲載を不適切と判断するその他の理由のある投稿


4.なお、いったん投稿され、掲載された原稿の撤回(全部削除) は、原則として認めません。
とくに、他人のレスポンス投稿が付いたものは、以後部分的であるか、全部的であるかを問わず、いかなる削除も、修正もいっさい認めません。ただし、部分的な修正については、それを必要とする事情に特別の理由があると編集部で認定される場合は、この限りでありません。

5.投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利を含む)およびその他の権利(第三者に対して再許諾する権利を含む)につき、それらをe-論壇運営者に対し無償で譲渡することを承諾し、e-論壇運営者あるいはその指定する者に対して、著作者人格権を行使しないことを承諾するものとします。

6.投稿者は、投稿された内容をその後他所において発表する場合は、その内容の出所が当e-論壇であることを明記してください。

 注意事項に同意して、投稿する
記事一覧へ戻る
公益財団法人日本国際フォーラム