国際問題 外交問題 国際政治|e-論壇「百花斉放」
ホーム  新規投稿 
検索 
お問合わせ 
2010-11-10 08:45

ちょっとピントがずれているのではないか

杉浦 正章  政治評論家
 11月8日付け本欄への吉田重信氏の投稿「流出したビデオから読み取れることは何か?」の指摘にいちいち反論するのは面倒で、通常なら無視するのが私の方針だが、今回はあまりに中国寄りの視点で、バランスが崩れているので、指摘しておきたい。冒頭「ビデオ映像は、中国側の主張に有利な資料ともなりうる部分を含んでおり」としているが、荒唐無稽(むけい)だ。誰が見ても中国側の主張を覆す不利な資料ばかりだ。

 吉田氏は「今回、海上保安庁の巡視船が、中国漁船を拘留に及んだのは、これまでの対応方針を逸脱して、強硬策に転じた可能性がある」と分析している。これは、逮捕したのは、あくまで漁船側が巡視船に衝突したからである、という事実関係が掌握されていない。

 また、巡視船が「結果として中国漁船をして巡視船に衝突するように追い詰めたとも、読み取れるのである」としている。そして「この肝心な個所を判定するためのビデオ資料が公開されていない」としているが、流出映像は証拠資料として編集されたものであり、欠けているとは思えない。

 「船長の行為は、追跡を逃れるためにとった行為であり、計画性は認められない」旨説明していることは、中国側が主張する「日本側が衝突させた」説の裏付けの証左としているが、これは中国側の主張そのものであり、平衡感覚に欠ける。「筆者がこれまで中国筋に確かめたところでは、中国側は、紛争に連なる事件は、前原国交大臣の意向によって、仕掛けられたと見ているようである」とあるが、中国筋にもいろいろあって、権威筋が一国の大臣をおとしめるようなことを言うとは思えない。いずれにせよ第五管区海上保安本部(神戸市)の職員が「映像流出に関与した」と自ら名乗り出たことが11月10日、わかっており、吉田氏の論理構成の無理な点が早晩明らかになるだろう。
>>>この投稿にコメントする
  • 修正する
  • 投稿履歴
“尖閣義賊”出現は“御政道”が悪い 杉浦 正章  2010-11-08 07:47
┗
流出したビデオから読み取れることは何か?  吉田 重信  2010-11-08 14:57
┗
ちょっとピントがずれているのではないか  杉浦 正章  2010-11-10 08:45
┗
ただ事実関係に基づく実証的な議論を提唱する  吉田 重信  2010-11-10 13:57
一覧へ戻る
総論稿数:5617本
公益財団法人日本国際フォーラム