ホーム
新規
投稿
検索
検索
お問合わせ
2011-04-19 01:03
水口章氏に同感する
宮崎 厚
ベンチャー企業顧問
4月18日の本欄に投稿された水口章氏の「大きく日本を変えるために」に同感です。私も、4月17日の菅首相の演説を聞いて、同じような違和感を感じました。菅首相は3つの目標を掲げましたが、いずれも「全国民の英知を結集する」というものからは程遠く、「大震災前にも使われていた机上のきれいごと」に響きます。もっとはっきり言えば、「自然に強い地域社会」とはなんでしょうか?本来は、厳しい自然の中で、どのようにうまく生きてゆこうかというのが人類・生物の姿です。自然界に対抗する強い社会などありえません。
「地球環境と調和する」というのもおかしな発想です。今回日本が体験したように、人間は大地震や大津波、はたまた火山の噴火などと調和できるわけがありません。二酸化炭素の削減や地球の緑の保全なら理解できますが、太古の恐竜が絶滅したように、人類も大隕石が落ちてきたら助かりません。「弱者にやさしい」とは、誰を弱者と想定しているのでしょうか?今回の大地震や津波の被災者の方々は、大変な困難に見舞われていますが、決して弱者ではありません。皆、復興のため力強く立ち上がっている人々です。だから、日本人全員が支援しようとしているし、世界各国も支援の手を差し伸べてくれているのです。
今回の災害の機会に、大小を問わず、世界中の国ぐにで、日本支援の輪が広がっています。どんなに厳しい自然のもとでも、世界の人々は、人間として助け合い、連帯して生きてゆこうという共通理念を持っていることを知って、胸が熱くなりました。菅総理の頭のなかには「所得の低い人は不幸であり、災害で財産をなくした人は弱者である」という、きわめて古い社会主義者的唯物論があるのでしょう。国連総会の場でも、世界に向かって「最少不幸社会」などとおかしなことを述べました。人生良いことばかりではありませんし、思った通りにはなかなかなりません。しかし、皆強く生きてゆくことが人生だと思います。だからお互いに共感できて、助け合えるのです。
世の中の人を不幸な人と幸福な人を分けて、国家の主要な役割は「所得の再配分」だと考えているなら、それは菅総理らしいとはいえるかもしれませんが、間違いです。今こそまさに、日本が世界にもう一度目を開き、経済交流、文化交流、人物交流をどんどん進め、世界各国との相互関係性を深めるときです。それがこれからの日本の進む道だと思います。国際平和、国際親善を推進し、世界人類の発展に貢献する道だと思います。それは又、ブーメラン効果として日本の発展に戻ってくると考えています。
>>>この投稿にコメントする
修正する
投稿履歴
大きく日本を変えるために
水口 章 2011-04-18 15:20
┗
水口章氏に同感する
宮崎 厚 2011-04-19 01:03
一覧へ戻る
総論稿数:5546本
公益財団法人
日本国際フォーラム