ホーム
新規
投稿
検索
検索
お問合わせ
2019-12-25 15:28
(連載2)ハゾニー的ナショナリズムが世界の無秩序化を加速する
河村 洋
外交評論家
他方で現在のマイクロナショナリストは、その語を狭く定義している。我々が留意すべきことは、近代国民国家はギリシアのポリスほど小さくも均質的でもないので彼らのような解釈では一国の分裂を促進しかねず、国家および国際安全保障に悪影響を与えかねないことである。そうしたマイクロナショナリズム運動の内で最も危機的なものは、スコットランドでの動向である。遺憾なことにブレグジットでスコットランド独立運動が加速している。しかしスコットランドはイギリスの国防における戦略要衝である。英海軍は「スコットランドが連合王国を離脱してもファスレーン原潜基地およびグラスゴーとロサイスの造船所を引き続き使用できるのか」という深刻な懸念を抱いている。また、スコットランドはロシアによる海空からの侵入に対する北方の最前線でもある。イングランドの保守党右派は、このような地政学的に極めて重要な問題が付随しているにも関わらず、NIMBY感情が強過ぎるあまり、EUの規制と低賃金の移民労働者を過剰に意識している。
同様に、沖縄が米軍基地負担の削減のために日本からの独立を要求することも有り得る。沖縄が独立してしまえば、アメリカのインド太平洋戦略の実行にも大きな障害となりかねない。さらにアメリカ自身も分裂の懸念とは無縁ではない。トランプ氏が再選されるようなら、カリフォルニアが合衆国を離脱しかねない。また、欧米の極右がそのように無責任にハゾニー的ナショナリズムを追求するなら西側同盟全体を弱体化し、究極的には自分達の国益を脅かしかねない。
こうした観点から、マイク・ポンペオ国務長官が香港、ウイグル、チベットで自由を求める運動を後押しする本当の意味を再検討する必要がある。ロバート・ケーガン氏はブルッキングス研究所から本年3月に“The strongmen strike back”と題する論文集を出し、「ポンペオ氏の民主主義とはロック的な自由主義でなくハゾニー的なナショナリズムに基づくもので、アメリカの外交政策で長年に渡って掲げられてきたウィルソン的な普遍主義とは相容れない」と指摘している。それならポンペオ氏が中国は叩いても、ロシア、サウジアラビア、トルコの人権抑圧には寛容な理由を推察できる。同長官はアメリカにとって産業および地政学のうえで手強い競合相手の分裂を目論んで、中国でのマイクロナショナリズムを支援しているようにも思われる。よって彼が対中タカ派であるというだけでアジアの同盟国にとって信頼に足る相手だと見ることは、いささか短絡的である。ヨーロッパでは彼がそこまで好意的に見られていないことが彼のリスクを暗示している。
非常に興味深いことにアントン氏は自らの論文で「ヨーロッパではNATOやEUといった多国間機関がアメリカ・ファーストの外交政策への妨げとなっているが、アジアにはそのようなものはない」と記している。今やトランプ氏と彼に従うポピュリストたちのハゾニー的ナショナリズムと、欧米エリートと全世界のグローバリストの普遍的リベラリズムとの衝突が国際政治を揺るがしているといっても過言ではない。(おわり)
<
1
2
>
>>>この投稿にコメントする
修正する
投稿履歴
(連載1)ハゾニー的ナショナリズムが世界の無秩序化を加速する
河村 洋 2019-12-24 18:34
(連載2)ハゾニー的ナショナリズムが世界の無秩序化を加速する
河村 洋 2019-12-25 15:28
一覧へ戻る
総論稿数:5546本
公益財団法人
日本国際フォーラム