国際問題 外交問題 国際政治|e-論壇「百花斉放」
ホーム  新規投稿 
検索 
お問合わせ 
2007-08-31 20:30

公文書の氏名表記はローマ字で統一せよ

北田徹矢  公務員
 6月27日付けの小山清二氏の投稿346について、意見を申し述べたい。小山氏の提案するようにすべての日本語使用を一度に英語にするのは無理がある。公文書だけでも無理がある。そこで提案したいのは、公用語としての氏名だけに関して英語に統一するということである。総務省管轄下の住民票、そして警察庁管轄下の自動車運転免許証等において、氏名表示だけをローマ字で統一するという提案である。

 これだと、同音異語の氏名、たとえば「あべ」さんの氏名表示において「安倍」「安陪」「安部」といった氏名を区別する必要がなくなり、それだけ事務処理が簡略化できる。氏名の表記に誤字がないかどうかというチェック作業が、身近の仕事として意外と馬鹿にならない。ローマ字表記に統一すれば、漢字の氏名をコンピュータ上で変換するに際して必要なミスのチェックが不要になる。

 日本語の表記の中で、美しい言葉として漢字やひらがなをないがしろにするつもりは毛頭ない。言葉の響きや表記の仕方などは、わが国固有のものであり、書道家の書は美しく、素晴らしい。

 ただ、現代はコンピュータの時代であり、事務処理の大部分がパソコンの日本語変換ソフトを使って処理されている。この時代に煩雑な漢字がどれだけ手間暇がかかっているかということをよく考えるべきである。文書、たとえば契約書などの名前の特定において、漢字ではなく、ローマ字で特定すれば済むことになった場合、その事務効率化の効果はかなりのものがある。私の提言したいことは、公文書に限って氏名表記をローマ字で統一するということである。
                       
>>>この投稿にコメントする
  • 修正する
  • 投稿履歴
人材養成競争:英語での教育の是非 鈴木智弘  2007-06-14 19:11
┗
日本人は欠陥言語となった日本語を捨てよ  小山清二  2007-06-27 17:54
┗
国際化と日本語放棄論について  岡本幸治  2007-07-24 18:22
┗
公文書の氏名表記はローマ字で統一せよ  北田徹矢  2007-08-31 20:30
┗
氏名表記のローマ字化には反対  苦瀬雅仁  2007-09-04 22:22
一覧へ戻る
総論稿数:5617本
公益財団法人日本国際フォーラム